高血圧症の予防について考えてみましょう。
いろいろなところで高血圧症に注意しましょうと書かれているポスターなどを見ることがあるでしょう。
それだけ日本人の多くが高血圧症にかかっているのです。
ただ、予防法は決して難しくありません。
どれも自分でできる治療と言えます。
まずは規則正しい食生活を送ることと間食を避けることです。
満腹にならない腹八分目を意識します。
暴飲暴食を避けます。
これらのことは決して難しいことではありませんが、毎日継続することが難しいのです。
自分でできる治療とは医学の専門知識や道具が必要なわけではありませんが、しっかりと治療をするという自覚を持たなければなりませんから、病院での治療よりも難易度は高いのかもしれません。
つい誘惑に負けてタバコを吸ったり、お酒を飲みすぎたりしてしまうのです。
食事を自宅で摂っている場合は塩分量などを調整できますが、外食が多い人はどうしても塩分が多めになってしまいます。
食事以外の予防としては適度な運動です。
運動をすることによって血液の循環がよくなり、内臓脂肪を燃焼させることができます。
ジョギングやウォーキング、サイクリングなどの有酸素運動がいいと言われています。
高血圧症の話と予防についてはパンフレットを読んだり検診などで話を聞いたりすることがあるはずです。
それを素直に受け入れて、早めの予防をするかどうかであなたの人生が決まります。
高血圧症になってから自分でできる治療を始めても間に合うのですが、できることなら若い時からやるべきでしょう。
関連記事
- No Image
体の中に一定量の塩分が必要であることがわかっていますが、その一定量を越えてしまうと逆に悪影響を与えることもわかっています。それが塩分過多と呼ばれる状態です。血液 ...
2017/07/03
- No Image
適度な運動をすることによって健康を維持できることは、常識と考えていいのではないでしょうか。特に高血圧症のような生活習慣病では運動を続けることによって、状況が改善 ...
2017/07/01
- No Image
高血圧症によって動脈硬化や心筋梗塞のリスクが高まることはよく知られています。ただ、この高血圧症には2種類あることをご存知でしょうか。二次性高血圧と本態性高血圧で ...
2017/06/29
- No Image
医学の研究が進むことによって、病気の治療法が改善されます。高血圧症もそうです。これまでは食事や運動など基本的なことを継続するだけで高血圧症は改善できると言われて ...
2017/06/27